基本のお道具

ポリマークレイを楽しむにあたってこれだけは欲しい専門用具や清掃用品のご紹介です。

スライサーブレード

ポリマークレイをカットするための専用のお道具です。
直線用・曲線用・ギザギザ・ロング・ショートなど色々あります。
直線用を主に使用し、所々で曲線用を使うのが良いでしょう。

Amazon.co.jp

アクリルローラー

クレイを練ったり、伸ばしたりする時につかうお道具です。
焼成前のポリマークレイは同質の素材を溶かす性質があります。
アクリルならば溶けませんのでアクリルローラーがお勧めです。

Amazon.co.jp

ニードル

ビーズをつくる時に穴をあけたり、エンブロイダリー技法(アップリケ)などで細工棒に使ったりします。
ご紹介しているツールは細工棒も入っているお得なセットです。

Amazon.co.jp

クレイミキシングマシン(パスタマシン)

コンディショニングやシートの作成、スキナーブレンド(グラデーションテクニック)につかう道具です。ローラーでやるよりも格段に楽になりますので、持っておくと良いでしょう。

クレイ専用のミキシングマシンもありますが、パスタマシンでOKです。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

コンベクションオーブン

ポリマークレイはオ-ブン粘土ですので、もちろんオーブンが必要です。
コンベクションオーブンが庫内の温度が一定に保たれるのでオススメです。

Amazon.co.jp

温度計

オーブンを購入したら、忘れずに温度計も!オーブンの温度設定は使う環境などで実際と違うことがあります。
必ず温度計を用いて実際の温度を計測しましょう。

Amazon.co.jp

作業用・焼成用タイル

陶器製のタイルや耐熱ガラスがあれば粘土板として使えます。
また、そのままオーブンに入れて焼成することができます。

ホームセンターなどで売っている洗面所やお風呂場用のタイルが使えます。
ちなみに、私は粘土板としてガラス屋さんで透明の耐熱ガラスをカット加工してもらったものを使用しています。
透明ならば下に方眼紙などを敷けるので成形する時にとても便利です。

清掃用具

ティッシュ・アルコールティッシュ

お道具を綺麗に拭くときに使います

無水エタノール

こびりついたクレイや汚れを綺麗にするのに使います。
スプレー容器などに取り分けて使うと良いです。

Amazon.co.jp

パスタマシンの細部の汚れを取るのに使います。硬めの毛質の筆が良いです。